高カカオチョコレートの美肌効果

チョコレートの中に含まれる糖質や脂質はニキビの原因になりますが、
実はチョコレートには美肌効果が期待できる成分も多く含まれているのはご存知ですか?

チョコレートの代表成分【カカオポリフェノール】とは?

チョコレートに入っている代表的な成分のひとつが「カカオポリフェノール」です。
このカカオポリフェノールには、「お肌の老化を防ぐ」という嬉しい美容効果があるらしいのですが、
カカオポリフェノールは抗酸化物質の1種で、増えすぎると有害になってしまう活性酸素を抑制する働きがあると言われています。
活性酸素は体に害をなす細菌やウイルスを退治してくれるものですが、
増えすぎてしまうと健康な部分まで攻撃してしまい、お肌や体の「老化の原因」になってしまいます。
増えすぎた活性酸素を抑えることで、お肌のシミやシワ、たるみなどの老化によるダメージ防止に繋がるのです。
カカオポリフェノールには血圧を抑える効果もあるので冷え性や体のむくみ対策としても女性には嬉しい成分ですね。


魅力がいっぱいのチョコレート

⚫︎美肌効果
カカオポリフェノール以外にもチョコレートには豊富なミネラルが含まれており、
その中には体内で生成することができない「亜鉛」が含まれています。
亜鉛はお肌にとってとても大切なミネラルです。
チョコレートは毎日のおやつとして亜鉛を摂取できるので、食で美容を意識したい人には嬉しい食べ物です。

⚫︎便通改善&腸内の環境を整える
小腸で消化されない「カカオプロテイン」と、人の体では消化できない不溶性食物繊維の「リグニン」。
この2つは腸の動きをサポートし便通を改善し、食物繊維は糖の吸収を穏やかにしてくれる効果があります。
美容を意識するなら体の内側からしっかりと綺麗を目指したいですよね。

⚫︎ストレス軽減
チョコレートにはなんとストレス軽減効果も!
カカオポリフェノールと、カフェインと同じ誘導体である「テオブロミン」は、気持ちをリラックスさせてくれると言われています。
ストレスはお肌の天敵なので、ストレスを減らすことも美容には大切なことだと思います。
仕事の合間にリラックスできる時間を自分に作ってあげるのはおすすめです。
ただ実はこの「テオブロミン」は接種しすぎると中毒作用もあるにで食べすぎには気をつけましょう!


効果を得るために知っておきたい食べ方

今回ご紹介した「チョコレートの効果」とは、チョコレートの主原料であるカカオ豆に入っている成分から得られるもので、チョコレートに配合されているカカオ豆の割合が効果の大小に影響します。

⚫︎ハイカカオのチョコレートを選ぶ
カカオ豆からの成分による効果ということは、カカオ豆の割合が多いほどその効果を期待できます。
パッケージや原材料にある「カカオ○%」という表記の中から70%以上のハイカカオを選ぶのがおすすめです。
70%以上のハイカカオになってくると食べにくかったり苦手な方もいらっしゃるので、
その辺はお気に入りのチョコレートを見つける事も継続の近道だったりするかもしれません。

⚫︎毎日継続して食べる
カカオポリフェノールの効果には即効性がありますが持続性がないのが特徴です。
そのため毎日継続して食べることが大切です。
ただ、カカオには脂質も含まれているので、カカオの割合が多くなればなるほど過剰摂取しないように注意が必要です。1日に間食できるカロリー量に合わせた量を、1日のうちに分けて食べてみてください。

まとめ

チョコレートは美味しいだけではなく、美容や健康に多くの効果がある魅力的な食べ物です。
せっかくチョコレートを食べるなら、カカオ率や食べ方を意識して美容や健康に繋げていきましょう。
ただ、あまり意識しすぎてもストレスになってしまうので、食を楽しみながら美容や健康にも意識できるといいですね。
健康にいいからと言って食べ過ぎちゃうとそれはそれで不健康になるのでチョコレートは美味しいですが程々に楽しみましょう。