よもぎ蒸しでぽかぽか美容

よもぎ蒸しとは、日本でも馴染み深いハーブの「よもぎ」の成分を体内に取り入れるという韓国発祥の美容法です。
よもぎを煎じて煮立たせ、吸収の良い下半身の粘膜に直接蒸気をあてることで、成分を素早く体の内側に取り入れていきます。
よもぎにはカルシウムやマグネシウム、ビタミンなどが含まれており体に良い影響を与え、美容やダイエット、トラブル改善に効果が期待できると言われています。

よもぎ蒸しの効果

⚫︎婦人科疾患の効果
直接女性器官に直接作用させるので、月経不順やPMS、
妊活、産後ケアの回復など女性特有のお悩みにも効果が期待できます。 

⚫︎体温上昇・新陳代謝・免疫力の向上
よもぎの葉にはもともと血行を促進させる機能が備わっており、体を内部からじっくり温めることで、
冷え性の改善や免疫力の向上などにも期待できます。

⚫︎美肌効果
よもぎには様々な美容成分が含まれており、それを直接体内に取り込むことで優れた美肌作用に期待できます。
血流が良くなるので、肌のハリや弾力も保持しやすく、またニキビや吹き出物で悩んでいる人におすすめです。
様々な炎症を抑えながら、肌荒れしにくい土台作りを助けてくれます。

⚫︎デトックス効果
長い間蓄積していた有害な毒素や老廃物を外に流すことで、内側からすっきりする感覚を味わえ、低下していた体内機能が活発化します。
また、下半身に直接蒸気を当てるため、子宮を温まり子宮内部の機能が活発化や卵巣や膣内部のデットクス効果にも期待できます。

⚫︎アンチエイジング(老化防止)効果
体の老廃物が流れると、体内の機能もより活発化します。
老化によって体内で増えてしまった活性酸素を、よもぎに含まれるポリフェノールが除去してくれる効果も。
また高い抗酸化作用によって、体内の免疫力を高めてくれます。

⚫︎シェイプアップ・ダイエットの促進効果
よもぎ蒸しをすることで血液循環が良くなり、脂肪の分解・除去機能が向上します。
痩せやすい体を作る効果があるので、ダイエット中の方には特におすすめです。
また、腸の働きを助ける作用もあり、女性に多い便秘悩みを効率的に解決してくれます。

⚫︎リラックス・癒し効果
よもぎに含まれる香り成分が、気持ちを落ち着ける・安眠を促すなどのリラクゼーション効果を促進します。
自律神経を整え、ストレス軽減につながります。


よもぎには美容成分がたっぷり

よもぎは美容や健康に効果があるとされ、日本で古くから活用されてきた薬草のひとつです。
よもぎには、以下のような栄養素やミネラルが含まれています。
・ビタミンA、ビタミンB1・B2、ビタミンC、ビタミンKなどのビタミン類
・カルシウム、鉄分、カリウムなどのミネラル類
・β-カロテン
・タンパク質
・クロロフィル
・食物繊維

特にビタミンKの含有量が豊富で、野菜や果物の中でもトップクラスを誇ります。
また、β-カロテンについてもほうれん草の3~10倍という非常に豊富な量を含んでいます。

よもぎには、体の「糖化」を抑制して若々しい肌を保つ作用があります。
糖化とは、食事から摂った糖質が体内のタンパク質と結びつき、体の組織を劣化させる現象です。
さらに、糖化によって生成されるAGEs(糖化最終生成物)という物質はさまざまな病気の原因になると考えられています。

よもぎから抽出されるヨモギエキスには、糖とタンパク質が結合するのを防いで糖化を抑制するだけでなく、
体内に蓄積されたAGEsを分解して体外に排出する働きがあるとわかっています。
糖化によって肌組織が劣化してシワやくすみなどが発生するのを予防し、若々しい肌を保つ効果が期待できます。
よもぎには、クロロフィルやβ-カロテンなど抗酸化作用の高い成分が豊富に含まれています。
抗酸化作用とは、体の酸化を防いで「活性酸素」の発生を抑制する作用です。
活性酸素は体の細胞を傷つけ、シミやシワなどの年齢肌や病気の原因になるといわれています。

よもぎに豊富に含まれるクロロフィルには強力な抗酸化作用があるだけでなく、
老廃物を体外に排出する浄化作用、殺菌作用などがあり、肌の炎症を抑えてニキビなどの肌トラブルを防いでくれます。
また、β-カロテンやビタミンCも抗酸化作用の強い代表的な成分であるため、肌を清浄に保つ効果が期待できます。

よもぎには利尿作用があるため、余分に摂取した水分や老廃物を体外に排出してむくみを改善する効果があります。
さらに、カリウムの含有量も豊富であるため、ナトリウムの排出を促して塩分の過剰摂取によるむくみや高血圧を予防してくれる働きもあります。

また、よもぎは不溶性食物繊維を多く含む食材であり、便秘の解消にも役立ちます。
便通が改善するだけでなく、食物繊維が腸内の不要な有害物質を吸着して体外に排出するため、腸内環境の改善にもなるでしょう。


よもぎの注意点

女性にとって嬉しい効果が多いよもぎですが、摂取には一定の副作用やリスクがあります。
デメリットもしっかり把握し、安全によもぎを活用しましょう。

特に、妊婦の方は食べ過ぎに注意が必要です。
よもぎには子宮を収縮させる「ツヨン」という成分が含まれており、過剰摂取すると早産や流産につながる可能性があります。
よもぎ餅やパンなど食事で一般的な量を食べる分には問題はありませんが、大量に食べるのは控えるようにしてください。

また、よもぎの葉は毒草であるトリカブトやムラサキケマン、開花時にアレルギーの原因となるブタクサに似た形状をしています。
採取する際は、これらの野草と間違えないように注意が必要です。
特に、トリカブトなどの毒草と取り違えてしまうと、食中毒などの健康障害を引き起こす可能性があります。
初めて採取する際は自己判断せず、野草に詳しい人に同行してもらうようにしましょう。

まとめ

よもぎ蒸しは、肌荒れやアトピーのケアにおいて、体の内側からアプローチする方法として注目されています。
抗炎症作用、血行促進、デトックス効果、ストレス緩和、保湿効果といった多くのメリットがあり、
肌トラブルに悩む方にとって有効なサポートになるかもしれません。