花粉症の症状はくしゃみ、鼻水、目の痒みだけではありません。人によっては肌に痒みや赤み、乾燥などの肌の症状が強くあらわれることがあります。顔は花粉が付着しやすい為、肌は症状が出やすい部分です。人の目に触れやすい為悩まされている方も多いのではないでしょうか。また痒みの出ている目や鼻は擦る回数が多いので、物理的な理由で赤みが出てしまいます。
花粉による症状
花粉症での肌荒れは花粉皮膚炎?
まず鼻や目の症状以外、肌では炎症が起こった状態となります。ぶつぶつとした発疹が生じ、皮膚が薄く敏感な上まぶたは得に症状が酷くなります。炎症が強まると赤くなって症状が長引き、さらに皮膚が固くなりカサカサして乾燥が酷くなっていきます。湿疹のようにジクジクすることはなく、乾燥気味になるのが特徴です。こちらの特徴が花粉多く飛散する次期に現れるのが、一般的に花粉皮膚炎と言われています。
なぜ花粉による肌荒れが起きるのか
私たちの皮膚には角層部分にバリア機能が備わっていて内部の水分の蒸発を防ぎ、ちりやほこり、花粉からも守っています。バリア機能十分に働いている時は、花粉が皮膚に付いても大きな刺激にはなりません。しかし、バリア機能が低下すると花粉が侵入してアレルギー反応が起こりやすくなります。その原因の一つが乾燥です。特に花粉に悩まされる2月〜4月は空気が乾燥していて皮膚バリア機能が低下しやすい時期でもあります。普段肌荒れしない方でも症状が出てきます。
花粉から肌を守るには
ずは花粉が肌に付かないことが大事です。マスクなどで物理的に花粉をつけない事も大事ですが、皮膚のバリア機能をたもつことが大事です。まず物理的には、メイクをしないでマスクだけという方もいらっしゃいますが、ベースメイクをした方が花粉対策となります。皮膚炎の症状が出ていない時はファンデーションで膜を作り防ぎましょう。さらにバリア機能で大切なのは、刺激をあたえない、乾燥させないということです。洗顔の際に手で擦るなどの刺激を極力減らしてたっぷり保湿することがとても重要です。また肌に触れやすい髪の毛も乾燥していると静電気が帯びやすいく花粉が付着しがちです。肌だけでなくヘアケアも保湿を意識していきましょう。
花粉が肌に与える影響、アレルギーについてまとめ
近年は、花粉や大気汚染物質が肌に付着しにくくなるクリームやスプレー、日焼け止めなどもあります。うまく活用しながら、花粉を肌に付着させない工夫をしましょう。また花粉情報をチェックして、花粉が多く飛びやすい日は外出時間を短くする等の工夫もできたら理想的です。 肌トラブルを予防するためにも、外側からしっかり保湿、内側からは十分な睡眠と食事で肌のバリア機能をケアして、花粉シーズンを乗り切りましょう!